ギックリ腰はなぜ繰り返すのか?

ギックリ腰はなぜ繰り返すのか?

ギックリ腰は「魔女の一撃」と呼ばれるほど、突然強い痛みに襲われる腰痛の一種です。1度経験するとクセになるように繰り返す人も多く、「またあの痛みが来るのでは…」と不安を抱えてしまいます。ではなぜギックリ腰は再発しやすいのでしょうか?

1. 筋肉や靭帯の柔軟性不足

普段から腰や股関節まわりの筋肉が硬くなっていると、ちょっとした動作でも負担が集中しやすくなります。特に太ももの裏(ハムストリングス)やお尻の筋肉が硬い方は要注意です。

2. 姿勢や骨盤のアンバランス

デスクワークや長時間の車の運転で姿勢が崩れ、骨盤が前傾や後傾に偏ると、腰への負担が増えます。その状態が続くと、腰部の筋肉や関節にストレスが蓄積し、ある日突然痛みとして現れます。

3. 体幹の筋力不足

腹筋や背筋など体幹の筋肉が弱いと、腰を支える力が不足します。これにより日常の動作の中で腰に負担が集中しやすくなり、再発のリスクが高まります。

4. 回復を待たずに無理をする

ギックリ腰後に「痛みが和らいだから」とすぐに重い物を持ったり、無理な運動をすると再発につながります。痛みがなくなっても、筋肉や靭帯の回復には時間がかかるため注意が必要です。


整体でできるサポート

整体では、硬くなった筋肉や関節を緩めてバランスを整え、再発しにくい体作りをサポートします。また、日常生活での姿勢や動きのクセを見直すことで、再発予防に大きくつながります。セルフストレッチや体幹トレーニングを取り入れることで「ギックリ腰を繰り返さない体」へと導けます。


まとめ

ギックリ腰を繰り返す原因は「腰そのもの」だけでなく、柔軟性・姿勢・筋力・生活習慣が複雑に関わっています。整体で整えながら、日常生活の中で少しずつ改善を積み重ねることが、再発予防への近道です。

目次