ぎっくり腰になった時の正しい対処法

ぎっくり腰になった時の正しい対処法

突然腰に激痛が走り、動けなくなる「ぎっくり腰」。正式には急性腰痛と呼ばれ、誰にでも起こる可能性があります。間違った対処をすると症状が長引くこともあるため、正しい知識を知っておくことが大切です。

1. ぎっくり腰の原因

  • 急な動作(荷物を持ち上げる、くしゃみなど)
  • 筋肉や靭帯の疲労蓄積
  • 姿勢不良や骨盤のゆがみ
  • 運動不足による筋力低下

2. 発症直後の対処

  • 無理に動かない:激しい痛みがある時は安静が基本です。
  • 冷やす:発症から48時間は炎症を抑えるために患部を冷却。
  • 痛みが和らいだら少しずつ動く:安静にしすぎると回復が遅れるため、無理のない範囲で体を動かすことが大切です。

3. 整体でのサポート

急性期を過ぎた後は整体で骨盤や背骨のバランスを整え、再発を防ぐことが有効です。筋肉の緊張をゆるめることで日常生活に復帰しやすくなります。

4. 再発予防のポイント

  • 正しい姿勢での物の持ち上げ方を身につける
  • 腹筋や背筋をバランスよく鍛える
  • 定期的に体をケアして筋肉や関節の柔軟性を保つ
目次